まほろばのペア茶碗
¥4,400
まほろばのシリーズは2010年 に製作されたシリーズです。
深く濃いグリーンとグレーブルーの色釉による縦の壁の間に出来た深い色空間。
日本人が古来から愛した小花唐草と枝垂れ花を描いた和みの空間。
ふたつの空間が交互に描かれた模様は まるで森や山の流水壁の間から見える花や枝の様にみえ たので このデザインを どこか懐かしくってゆったりする空間 まほろば と名付けました。
以来 まほろばシリーズは 武山窯の看板商品のひとつで、多くの方々に好まれご愛用いただいております。
※軽量で扱い易いです
サイズ口径約12㎝×高さ6.6㎝
素材 白土 藍染めの藍をイメージした自家製のオリジナルの釉薬藍釉を施釉
藍釉の部分と枝垂れ花の絵付けと織部と小花唐草の間取り絵付け。交互の間取り模様が特徴
とっても軽量で持ちやすいです。
手作業でつっくっているためそれぞれ微妙に形がちがいます。
電子レンジでの温めは大丈夫です。
手洗での洗浄をお願いいたします。
ご購入の前にご注意
●手作業手描きで仕上げてますので、若干の色や形に違いがございます。
●*パソコンの環境により、商品写真の色と実際の色が異なる場合がありますが、予めご了承ください。
武山窯の公式サイトはこちら
https://sites.google.com/buzan-kama.com/buzangama
深く濃いグリーンとグレーブルーの色釉による縦の壁の間に出来た深い色空間。
日本人が古来から愛した小花唐草と枝垂れ花を描いた和みの空間。
ふたつの空間が交互に描かれた模様は まるで森や山の流水壁の間から見える花や枝の様にみえ たので このデザインを どこか懐かしくってゆったりする空間 まほろば と名付けました。
以来 まほろばシリーズは 武山窯の看板商品のひとつで、多くの方々に好まれご愛用いただいております。
※軽量で扱い易いです
サイズ口径約12㎝×高さ6.6㎝
素材 白土 藍染めの藍をイメージした自家製のオリジナルの釉薬藍釉を施釉
藍釉の部分と枝垂れ花の絵付けと織部と小花唐草の間取り絵付け。交互の間取り模様が特徴
とっても軽量で持ちやすいです。
手作業でつっくっているためそれぞれ微妙に形がちがいます。
電子レンジでの温めは大丈夫です。
手洗での洗浄をお願いいたします。
ご購入の前にご注意
●手作業手描きで仕上げてますので、若干の色や形に違いがございます。
●*パソコンの環境により、商品写真の色と実際の色が異なる場合がありますが、予めご了承ください。
武山窯の公式サイトはこちら
https://sites.google.com/buzan-kama.com/buzangama
